テニスの起源って何だろうサイト

本文中の敬称は省略させていただくことがあります。

Tennis書きたいこと

ジャパンオープン2025の前に

2025/6/14 japanopentennis.com スケジュール変更 ジャパンオープンに向けて 2025年大会と、放送予定 スケジュール変更 6月14日はジャパンオープン2025年大会の100日前でした。実はその前日、大会側から1つ発表がありました、今年からのスケジュール変更。結…

ジャパンオープン2022~2024

ジャパンオープン直前 世界と戦う日本勢 2022年/T.フリッツv守屋宏紀 2023年/A.ポプリンv望月慎太郎 2024年/H.ルーネv錦織圭 改めて格好いい海外勢 マスターズ王者が多い2025年大会 ジャパンオープン直前 ジャパンオープンは2020年~2021年のコロナ禍、大会…

テニスは、人気がない③

「テニスはわかりづらいスポーツ」 人気があるもの わかりやすいは、良いこと わかりやすいか否か?、ではない テニスはわかりづらい 「テニスはわかりづらいスポーツ」 「テニスはわかりづらいスポーツ」と書いてあるのを見つけました。 これに私は、 「テ…

テニスは、人気がない②

「日本人選手、何人知ってますか?」 「錦織圭ブーム」 「大坂なおみブーム」 ダブルス 「日本人選手、何人知ってますか?」 「テニス部入ってたよ~テニス好きだよ~!」「テニスって人気ないの?そんなことないよ~!」 こんなことを言われたことがありま…

テニスは、人気がない①

地上波テレビ 商品 「テニス競技人口は野球よりも多い」 地上波テレビ テニスの試合が地上波で観れるのは先月の「ウィンブルドン」1大会のみ。 地上波のチャンネル数とスポーツの放送枠、 放送がまったくないスポーツなどを考えると、有難いことではあります…

ウィンブルドン2025/決勝前に③

今のシナーに関連して…フェデラーだったら? グランドスラム決勝進出連続数 グランドスラム決勝連続同一カード グランドスラム決勝対戦回数 グランドスラム2人による連勝記録 今のシナーに関連して…フェデラーだったら? ウィンブルドン2025男子シングルス決…

ウィンブルドン2025/決勝前に②

テニスクイズ

ウィンブルドン2025/決勝前に①

過去の思い出 過去の思い出 ウィンブルドン2025最終日です。男子シングルス準決勝が最高なカードでした。 芝のサーフェイスで、今一番強い4人が残ったと言っていいでしょうね。 あと数時間後には決勝が始まります。 その大一番の前に、その決勝カードあるい…

馬鹿にされるソフトテニス

『【シングルスなら勝てるかも?】江原プロがソフトテニス日本代表に挑む!上岡vs江原の真剣勝負』(11:36) www.youtube.com ソフトテニスv硬式テニス 国内トップv素人 エンタメの難しさ 馬鹿にされるテニス部 ソフトテニスv硬式テニス ソフトテニスの話題を…

ソフトテニスと硬式テニスを比べる

ソフトテニスと硬式テニスの”前提” 全日本選手権大会を観てみて 久々の観戦を終えて ソフトテニスと硬式テニスの”前提” アマチュア競技とプロ競技 「ソフトテニスと硬式テニスの…」の前にとても大事な前提があります。 ここを押さえて初めて、この両者の比較…

有明テニスの森 現地観戦その2

現地観戦の目的 自由席 審判 トークショー サイン/写真撮影 練習コート 現地観戦の目的 改めて、現地観戦の好きなところでもまとめてみます。 同じテニスの試合でも現地に行く目的はいろいろありますね。 選手の表情を間近で見たい、写真をきれいに撮りたい…

有明テニスの森 現地観戦その1

お店とお客 大会側 客側 この内容に至るまで お店とお客 スポーツ観戦を今回は「運営・大会側」と「客側」に分け、 現地観戦ついて思うネガティブなことをここに残しておきます。 起こった会場はすべて「有明テニスの森公園」です。 大会側 入場ゲート(ジャ…

振り返り2024シーズン

2024/12/6 thedigestweb.com 振り返り シナー 脅威の勝率9割超 日本勢 引退した選手 振り返り しばらく間が空いてしまいました。 本当は東レPPO以降の大会いろいろと書きたかったのですが、あっという間にオフシーズンに。 今シーズンをざっくり振り返ります…

ガスケ、ナダルからの引退発表 2024/10/10

2024/10/9 www.atptour.com 2024/10/10 www.atptour.com 引退発表 今日までの両者 引退発表 先日、ガスケ引退に関するニュースを知りました。 正式に来年の全仏を最後とするそうです。 残るは約半年。出場できる大会を考えたら半年もないかもしれません。 同…

私こそ”古参ファン”

olympics.com 2024/7/21 thedigestweb.com 気になる「古参」 私が古参 古参が…何でしょう? つまりは 気になる「古参」 昔から思っていたやつを整理 この言葉の意味はまぁいいでしょう。各々のイメージは大きく離れてないはずです。 言葉自体はどうでもいい…

テニスは「セットスポーツ」

2018全米オープン/QF 錦織圭vM.チリッチ www.atptour.com 2019ウィンブルドン/F N.ジョコビッチ1v1R.フェデラー2 www.atptour.com 2024全仏オープン/2nd I.シフィオンテク1v大坂なおみ www.rolandgarros.com 2024全仏オープン/SF C.アルカラス3vJ.シナー2 ww…

「失格騒動?マナー違反?」加藤未唯

Guardian Sport 『French Open: doubles pair disqualified after stray shot leaves ball girl in tears』(0:54) www.youtube.com 2023/6/4tennismagazine.jp 2023/6/9 tennismagazine.jp 全仏オープン2023女子ダブルス3回戦 返球について 主審の判断 別種…

「テニスファンのマナー」シフィオンテク

2024/5/30 news.tennis365.net 2024/5/31 tennisclassic.jp テニスのマナー パリ・全仏オープン ファンのマナー、今回の措置 日本のファン? 全仏オープンを観ていると、毎年思います。 「ここのお客さんは、良い悪いというか…凄い。」 ついに今年、グランド…

テニスの「フェア」とは

テニスは勝負事ですからフェアであることが求められます。 求められますが、全部が全部フェアであるというのは現実的には無理でしょう。 今回は「フェア」という観点。「テニスならでは」としてもいいかもしれません。 そのあたりの感じること。 またグロー…

実況と解説

岩佐徹さん 2011/9/14 toruiwa0514.blog.fc2.com 実況の仕事、解説の仕事 実況×解説= 実況アナウンサー 岩佐徹さん(元アナウンサー) 実況の仕事、解説の仕事 スポーツファンにとって最も関心を寄せるのが試合。 また選手が最も仕事に集中するのも試合なはず…

37歳おめでとう!ジョコビッチ

2024/5/23 tennisclassic.jp WIRED.jp 『ノバク・ジョコビッチが「最も検索された質問」に答える | Autocomplete Interviews | WIRED Japan』(11:02) 2023/2/28 www.youtube.com ナンバー1のジョコビッチが誕生日を迎え37歳になりました。 今年4月に「世界ラ…

思い出のテニスコート

テニスコートが好き 思い出のテニスコート 現状、テニスコートは足りない テニスコートが好き 今日、夕方の気温が気持ち良かったので2時間くらい歩いてたら テニスコートを発見。 よく見たら小学校の目の前。良いところにあるもんですね。 「思い出のテニス…

「トップレベルの選手が集まる大会」伊達公子

2024/5/1 newsdig.tbs.co.jp 2023/8/14 shisetsu.mizuno.jp 記事は宮崎市と、名古屋市の話 ハードコートについて 税金の使い道 情熱を持った1人の人間が行動するのは、絶対に良いこと 上の記事は伊達さんの活動によるもの。 下のも確かそう(裏取りが微妙です…

テニス選手のラケット投げる件(後半)

テニス選手のラケットを投げる件。後半。 テニス界の対応は 世間一般的なリアクション 想定される批判 これだけ気をつけよう まとめ テニス界の対応は ルールではラケットを壊すまでいくと「警告」となることがほとんどです。これは物を壊すことに一定のネガ…

テニス選手のラケット投げる件(前半)

「テニス選手のラケット投げる件」よく話題になりますね。今回は"長め"になりそうなので、まず結論。私はあの行為が悪いとか、直せとかいう、ネガティブな意見をもちません。大前提、このラケット投げる件とはいくつかの要因から考える必要があり、まずそこ…

テニスの表彰式

来月にはいよいよ全仏オープン。錦織出場予定であり、ジョコビッチ、ナダルも揃って出るはずです。マレーは怪我の影響で厳しいかもしれません。今年はパリ五輪もあるので、ランキング争いにもより注目です。 表彰式にもスポーツマンシップ 私がいつも感動す…

テニス選手とフェア精神

今週はATP250が2大会、ATP500はバルセロナです。バルセロナでは日本勢、錦織の出場表明がありつつも欠場。本戦は西岡のみ。2連覇中のアルカラスは先週に引き続き欠場。ナダルの復帰も話題です。 選手同士のやりとり フェアプレー テニスはフェアじゃないとで…

審判のミス、選手らは?

2024/4/14 news.tennis365.net 今週はモンテカルロマスターズ。 この大会、サーフェスはクレー。チャレンジはありません。 準決勝第1試合はチチパスvシナーの好カード。 試合はファイナルセットまでもつれました。 ファイナルセットの第1ゲーム、オーバール…

今日で150周年

今日2月23日は特別な日と思う方も多いでしょう。ウィング・フィールドがローンテニスの実用新案特許を申請した日が1874年2月23日。今日でちょうど150年です。「ウィング・フィールド」というとテニス史関連の本にはよく出ます。当時のラケットを左脇に挟むよ…

フェデラー 2004年2月2日から20年!

フェデラーが初めて世界1位になった日が2004年の2月2日付でした。1位は2008年8月11日付まで続き「世界ランキング1位連続在位237週」という大記録。通算でも、「世界ランキング1位在位310週」は(当時)歴代最長。世界トップ4にも通算在位800週以上。年間4位以…